■おはやし教室 開催日:毎週火曜日 午後8時より10時(祝日休み) 見学の場合は事前確認を 場 所:九段上集会室(さくら館)九段二丁目 維持会費:月額二千円 (初年度のみ半纏代積み立て含み四千円) 資 格:中学生以上55歳まで 町会員に限りません。性別不問 継続してお稽古に参加できる方。 (高校生までは保護者の同意が必要です) お問い合せ:電話03-3261-1293 笹原幸一(とんぼや内) https://kudan-kokuraku.jimdo.com ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 九段四丁目は山王日枝神社の氏子です。 二年に一度の大祭「山王祭」を中心に数多くのお祭りやイベントに参加しています。 見学大歓迎ですので、ご興味のある方一度お遊びにいらしてください。 鼓九楽一同 九段囃子 鼓九楽(こくらく) お祭りに欠かせないものは何といってもお囃子です。お囃子の音色はお祭りの雰囲気を何倍も盛り上げてくれます。 当四丁目町会にも以前はお囃子連がありました。諸先輩方が研鑽を積んで花を添えてくれたものです。しかし残念なことにその音も絶えて久しく半ば忘れ去られてしまいました。 昭和から平成にわたる十数年ほどの地元山王祭には、「芝濱囃子保存会」の皆さんに応援をお願いするという状況でした。 私たちはそっと残されているお囃子の道具を見るにつけ、地元のお囃子連の復活を切望していました。そんな中やっと話が現実のものとなり、平成七年十月に芝濱の高橋正晴氏を師匠としてお迎えし、新生九段囃子「鼓九楽」がスタートできたのです。 「芝濱囃子保存会」は、和歌囃子を源流とする江戸祭囃子の中でも源流に近いといわれる「箕輪家流」(みのわや)を継承している伝統的な保存会ですが、師匠高橋正晴氏はその中でも笛と太鼓の名手として知られています。 鼓九楽は現在20人程度のメンバーで、「山王祭」だけではなく地元の行事や他地域の応援にと年間を通して活動していますが、もちろんお囃子は一朝一夕にできるものではなく、五年十年の単位で修得していくものです。毎週火曜日には熱の入った練習をしています。 また九段四丁目町会員であることに関わらず広く門戸を解放しています。ご興味のある方、是非お声をかけてください。一緒に楽しくお囃子を奏でてみませんか。 鼓九楽 内野実(代表) 笹原幸一(お稽古担当) |
新型コロナウイルス感染予防のためしばらく休止していましたが、 令和3年11月より火曜日のお稽古を再開いたしました。 念のため見学をご希望の場合は 事前にご確認をお願いいたします。 |